指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 発着 所要時間 3:00 程度 普通車 22,000円(税込) ジャンボタクシー 30,000円(税込)
|
指宿発着で知覧の特攻平和会館を観光するコースです。世界の恒久平和を願い建立された平和会館には、特攻隊員として戦死した若者の遺影、遺品、家族や恋人に宛てた手紙などが展示されています。知覧は指宿から車で約50分ほどの位置にあります。 |
  |
 |
 |
 |
特攻勇士の像「とこしえに」 |
全国の人々からの寄付により昭和49年(1974年)に建立された。飛行機は、航空自衛隊で使用されていた初等練習機。
|
|
知覧特攻平和会館 |
特攻隊員の貴重な遺品や資料が多数展示されています。特攻戦死された方々の当時の真の姿に触れることができるかも知れません。
|
|
|
  |
 |
 |
 |
陸軍四式戦闘機「疾風」展示室 |
陸軍四式戦闘機「疾風」が展示されています。その他、飛行服・整備兵作業服等も展示してあります。
|
|
知覧特攻平和会館 |
陸軍沖縄特攻作戦で散華された1,036名の隊員の遺影が、出撃戦死した月日の順に掲示されています。
|
|
|
|
|
|
E-02 知覧特攻平和会館 ・ 知覧武家屋敷 コース |
|
指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 発着 所要時間 4:00 程度 普通車 26,000円(税込) ジャンボタクシー 38,000円(税込)
|
知覧の特攻平和会館と武家屋敷を観光するコースです。それぞれの施設を約1時間ずつ観光します。 |
 |
 |
 |
 |
富屋食堂 |
知覧武家屋敷の表通り |
当時、若き特攻隊員の母と慕われた鳥濱トメさんが切り盛りしていた富屋食堂。現在は富屋旅館として宿泊が出来ます。またギャラリー、喫茶などもあります。
|
知覧の街並みは鹿児島の小京都を感じさせます。イヌマキとコイが泳ぐ水路が風情を醸し出しています。 |
|
|
E-03 指宿・開聞めぐり + 知覧武家屋敷 ・ 特攻平和会館 コース 指宿・開聞めぐり ⇒ 長崎鼻(龍宮神社)・JR西大山駅・開聞岳(車窓)・池田湖 |
|
指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 発着 所要時間 6:00 程度 普通車 32,000円(税込) ジャンボタクシー 43,000円(税込)
|
指宿定番コースの指宿・開聞めぐりコースから指宿スカイライを経由して知覧に向かいます。知覧の武家屋敷と特攻平和会館を観光するコースです。 |
 |
 |
 |
 |
長崎鼻(龍宮神社) |
開聞岳 |
東シナ海と開聞岳を臨む長崎鼻。視界良好な日は
はるか屋久島が見えることもあります。
|
指宿を象徴する開聞岳。ゆるやかに裾野を広げた姿は「薩摩富士」と称されています。標高924m。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
知覧武家屋敷 通り |
知覧特攻平和会館 |
整然と並ぶ石垣や厳かな腕木門の武家屋敷群。島津藩政時代、知覧には百三十の外城が築かれました。建設省日本の道100選に選ばれた美しい武家屋敷通り。
|
沖縄決戦に飛び立ち尊い命を落とした1,036人の隊員たちの遺影や遺品を展示しています。 |
|
|
|
|
E-04 知覧特攻平和会館 〈 JR喜入駅送り 〉 コース |
|
指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 出発 〜 JR喜入駅送り 所要時間 2:30 程度 普通車 20,000円(税込) ジャンボタクシー 29,000円(税込) ※逆コース可能です

|
知覧の特攻平和会館のみを観光してJR喜入駅に送るコースです。知覧から最も近いJR喜入駅を使ってタクシー料金と時間の節約を図っています。JR喜入駅でお迎えして知覧観光の後、指宿に送る逆コースも可能です。
※喜入駅は、観光特急「指宿のたまて箱」も停車します。 |
 |
 |
 |
 |
JR喜入駅 |
知覧特攻平和会館 |
このコースは、JR喜入駅を利用することでタクシー料金と所要時間を抑えたコースとなっています。喜入駅は観光特急「指宿のたまて箱」も停車します。喜びが入ると書く「喜入駅」は縁起の良い駅名から切符をお守りとして買う人も。
|
特攻隊員の貴重な遺品や資料が多数展示されています。特攻戦死された方々の当時の真の姿に触れることができるかも知れません。
|
|
|
|
|
E-05 知覧特攻平和会館 ・ 知覧武家屋敷 〈 JR喜入駅送り 〉 コース |
|
指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 出発 〜 JR喜入駅送り 所要時間 3:30 程度 普通車 23,000円(税込) ジャンボタクシー 33,000円(税込)
※逆コース可能です

|
知覧の武家屋敷と特攻平和会館を観光してJR喜入駅に送るコースです。知覧から最も近いJR喜入駅を使ってタクシー料金と時間の節約を図っています。JR喜入駅でお迎えして知覧観光の後、指宿に送る逆コースも可能です。 ※喜入駅は、観光特急「指宿のたまて箱」も停車します。 |
 |
 |
 |
 |
JR喜入駅 |
知覧武家屋敷通り |
このコースは、JR喜入駅を利用することでタクシー料金と所要時間を抑えたコースとなっています。喜入駅は観光特急「指宿のたまて箱」も停車します。喜びが入ると書く「喜入駅」は縁起の良い駅名から切符をお守りとして買う人も。
|
道路に沿って連なる石垣と生垣の美しさが見事な知覧武家屋敷通り。7つの庭園は国の名勝庭園となっており一般に公開されています。 |
|
|
|
|
E-06 指宿・開聞めぐり + 知覧武家屋敷 ・ 特攻平和会館 〈 JR喜入駅送り 〉 コース 指宿・開聞めぐり ⇒ 長崎鼻(龍宮神社)・JR西大山駅・開聞岳(車窓)・池田湖 |
|
指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 出発 〜 JR喜入駅送り 所要時間 5:30 程度 普通車 28,000円(税込) ジャンボタクシー 39,000円(税込)
※逆コース可能です

|
指宿定番コースの指宿・開聞めぐりコース(西大山駅・長崎鼻・開聞岳・池田湖)から指宿スカイライを経由して知覧に向かいます。知覧の武家屋敷と特攻平和会館を観光してJR喜入駅に送るコースです。知覧から最も近いJR喜入駅を使ってタクシー料金と時間の節約を図っています。JR喜入駅でお迎えして知覧観光の後、指宿に送る逆コースも可能です。
※喜入駅は観光特急「指宿のたまて箱」も停車します。 |
 |
 |
 |
 |
JR喜入駅 |
池田湖と開聞岳 |
このコースは、JR喜入駅を利用することでタクシー料金と所要時間を抑えたコースとなっています。喜入駅は観光特急「指宿のたまて箱」も停車します。喜びが入ると書く「喜入駅」は縁起の良い駅名から切符をお守りとして買う人も。 |
九州最大の湖「池田湖」越しに臨む開聞岳。指宿を象徴する風景です。指宿の変化に富んだ地形や温泉は火山の恵みです。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
知覧特攻平和会館 |
知覧武家屋敷郡 庭園 |
特攻隊員の貴重な遺品や資料が多数展示されています。特攻戦死された方々の当時の真の姿に触れることができるかも知れません。 |
江戸時代の薩摩藩外城制度のもと麓と呼ばれる武家集落の跡地。国の重要伝統的建造物群保存地域となっており7つの庭園は国の名勝庭園として一般に公開されています。 |
|
|
E-07 知覧特攻平和会館 ・ 知覧武家屋敷 + 窯蓋神社 ・ 開聞岳 ・ 西大山駅 ・ 長崎鼻 コース |
|
指宿温泉・JR指宿駅・ホテル旅館 発着 所要時間 6:00 程度 普通車 37,000円(税込) ジャンボタクシー 50,000円(税込)
|
知覧の特攻平和会館と武家屋敷群を観光したあと南へ。窯蓋神社から指宿方面、開聞岳を目指して国道226号線を東に進みます。所々に美しい東シナ海が見える観光スポットを立ち寄りながら本土最南端のJR西大山駅と龍宮神社のある長崎鼻を訪ねて指宿に戻るコースです。知覧の観光と南薩摩の周遊を合わせた充実の観光コースです。 |
 |
 |
 |
 |
知覧特攻平和会館 一式戦闘機「隼」 |
知覧武家屋敷群 |
若き特攻隊員の無残にも美しい青春を描いた映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」(2007年作品)で実際の撮影に使用された物。「隼」は当時の知覧基地から120機が飛び立っています。
|
通りが屈折し屋敷入口には大きな岩が置かれ外敵が容易く侵入しないように工夫してある。この地が外敵に備えて造られた武家屋敷群であったことを伝えている。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
入り江の岩礁が突き出た場所に鎮座し、開運と勝負にご利益があるとされる窯蓋神社(窯蓋大明神)。神社からの眺めも素晴らしい。 |
|
薩摩半島最南端の長崎鼻では、開聞岳や東シナ海の雄大風景が楽しめます。浦島太郎伝説をもつ龍宮神社があり噴煙を上げる硫黄島や視界良好の日には屋久島まで見えることがあります。
|
|
|
|
|
|
|